生活学校 “こどもが自分の生活について考える学校” (小学生対象) ♪よくみるよくきくよくする♪ |
|
年間の日程 |
年4~5回 |
日時 |
8月25日(木) |
場所 | 町田市民フォーラム アクセス |
内容 |
夏休み体験教室「 ポリ袋パッククッキング」 災害時にもあたたかい食事を。ポリ袋で作るカレーライス |
参加費 | 300円 |
持ち物 | エプロン・三角巾(バンダナでもOK)・タオル |
参加者 | |
くらしフェアの全体テーマ「見つけよう!明日の暮らしを変えるヒント」のもと、町田友の会は、「地球をまもるのは私たち」というテーマで展示をし、小学生のお子さんにプリンせっけんで上履きを洗う講習、友愛セールなどを行いました。ご参加ありがとうございました。
町田くらしフェア2022 終了 |
|
日時 |
7月29日(金)、7月30日(土)10:00~16:00(入場は15:30まで) |
場所 |
町田市民フォーラム3階・4階 行き方はこちらをご覧ください。 |
内容 |
<まちだくらしフェア>全体のテーマは、<見つけよう!明日を変えるくらしのヒント>で、講演会、展示、販売などを行います。くらしフェアの詳細は、欄外のチラシをご覧ください。 その中で、町田友の会は「地球をまもるのは私たち」というテーマで展示をします。2年ぶりにセールや共同購入の品物も販売も復活します。 7月29日には、小学生向けに「プリンせっけんで上ばきをあらいましょう」という講習も行います。お申し込みは、欄外の申込先からお願いします。 |
費用 | 無料(但し、上履き洗いの講習会は200円です。7月12日から受付開始です。) |
お申し込み お問い合わせ |
くらしフェアへのご参加は無料で、申し込み不要です。上履き洗いの講習会へのお申し込みは、くらしフェア(町田市のイベント)の方にお願いいたします。 お申し込み方法は、欄外をご覧ください。 |
「すべての子供に居場所がある学校を作りたい。不登校も特別支援学級もない同じ教室で一緒に学ぶふつうの公立小学校のみんなが笑顔になる挑戦。学校が変われば地域が変わる。そして社会が変わっていく。」(映画「みんなの学校」公式サイトより)
町田友の会では、「子供達を取り巻く環境が激変している今、地域の大人が担う役割を皆で考えるきっかけにしたい」と、この映画を上映しました。お客様と会員がともにこの映画を見て、同じ思いを共有することが出来ました。ありがとうございました。
日時:2022年6月23日(木)午前と午後の2回公演 会場:町田市民フォーラム
日時 |
6月23日(木) 午前と午後の2回公演 午前 10:00~ 11:50(開場9:30) 定員40名 全席自由 午後 13:30~ 15:20(開場13:00)定員40名 全席自由 (午前、午後とも満席の状況となりました。) |
場所 |
町田市民フォーラム3F 視聴覚室 行き方はこちらをご覧ください。 |
内容 |
不登校も特別支援学級もない、同じ教室で一緒に学ぶ ふつうの公立小学校のみんなが笑顔になる挑戦 映画『みんなの学校』をみんなで見て、「子供達を取り巻く環境が激変している今、地域の大人が担う役割を皆で考えるきっかけにしたい」と考えています。 |
費用 | 無料 就学前のお子さんといっしょに入場はできません |
託児 |
午前・午後各5人(要予約) 託児料:100円(保険料・他) 1歳以上のお子様をお預かりしました。 |