乳幼児と母親の集い「つぼみ」 | |
年間の予定 | 5/19、7/14、10/20、12/1、1/19、2/16、3/9に開催の予定 |
日時 |
2018年3月16日(金)10時~12時30分 |
場所 | 町田友の家(川崎市麻生区上麻生4-18-12)T&F 044-951-8631 1階和室 |
内容 |
2017年度最後のつぼみの集まりでした。 ☆羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』から「子供と習慣」を読んで、子育てに ついて話し合い ☆婦人之友3月号から クランペットの実習 (クランペットの種は前日作ったものを持ち込んで作りました。) ☆ルバーブジャム、鶏ハム、ツナマヨで食事をしました。 ☆おきる、ねる、たべるの記入。 前日からの大雨でキャンセルもあり、参加者が少なくて残念でした。 当日の様子は町田友の会のブログをご覧ください。 |
参加者数 | 2組の親子、スタッフ5人 |
お問合せ |
友の家 TEL/FAX 044-951-8631 メールアドレス |
乳幼児と母親の集い「つぼみ」 | |
日時 |
2018年2月16日(金)10時~12時30分 |
場所 | 町田友の家(川崎市麻生区上麻生4-18-12)T&F 044-951-8631 1階和室 |
内容 |
☆羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』から「子供と規律」を読んで、子育てについて話し合い ☆『今日も笑顔で台所』から 豚のありがた煮 の実習。 豚肉は先に煮ておき、煮汁を使って野菜、卵を煮た。 ☆てあそび 「かたどん~」 「いわしのひらき~」 お母さんとお子さんが一緒に出来なかったので(遊びに夢中)残念。参加した お母さんはどちらも知らなかった。 ・おきる、ねる、たべるの記入。 当日の様子は町田友の会のブログをご覧ください。 |
参加者数 | 2組の親子、スタッフ6人 |
乳幼児と母親の集い「つぼみ」 | |
日時 |
2018年1月19日(金)10時~12時30分 |
場所 | 町田友の家(川崎市麻生区上麻生4-18-12)T&F 044-951-8631 1階和室 |
内容 |
☆羽仁もと子選集『おさなごを発見せよ』を読んで、子育てについて話し合い ☆紙を使って簡単なおもちゃを作って、親子で遊びました。 ☆皆で豚汁のお昼をいただきました。 当日の様子は町田友の会のブログをご覧ください。 |
参加者数 | 3組の親子とお母さん1人、スタッフ6人 |
子育て講座 <子どもも大人も笑顔になる暮らし> |
|
日程 | 2017年9月29日(金)10時~12時 |
場所 | 町田市民フォーラム 第2学習室 |
内容 |
✿生活にリズムを ~おきる・たべる・ねる ✿簡単エプロンづくり (子ども用) ✿子どもの気もち 親のこころ ♡ ♡ ♡ 講師:石黒依子氏 ~子どもをよく見て育てるとは? |
託児 | あり 託児費300円(軽食付き、要予約) |