■我が家のU6ひろば
町田友の会で、小さい子どもをもつ会員に、子どもとの関わりで見えてきたこと、うれしかったこと、反省することなどを書いてもらいました。こちら
※「U6ひろば」とは…
2015年度に、全国友の会主催で6歳以下の子どもたちの生活に焦点を合わせた「おさなご発見U6ひろば」という催しが行われました。子どもが持つ「よく育ちたい」という力を、子育てに関わるみなさんと見つけ・育む子育てイベントです。 2016年度は、各地の友の会主催で、様々な催しが開かれています。詳細はこちら
■乳幼児と母親の集い「つぼみ」
日程:月に一度(基本第3金曜日の午前)
対象:乳幼児を持つ若いお母さん。会員以外の方の参加も大歓迎
内容:子どもの生活リズム、食事とおやつ、親子の関わりなどについて学ぶ
◎次回のつぼみの集まり
◎これまでの活動
■子育て講座
日程:年2~3回
対象:主に会員以外の方
内容:子どもの生活リズム、バランスの良い食事、おやつ作りなど
◎次回の子育て講座
■生活学校
生活学校は、「よく見る・よく聞く・よくする」をテーマにした、子どもが自分の生活について考える学校です。
毎日の生活の中にはいろんな活動があります。今まで大人がしていたことの中にも、子どもたちできることもあります。友達と一緒に、生活の中で自分でできる
ことにチャレンジしてみましょう。
対象:小学生(お子さんだけの参加もOKです)
1年に4~5回、土曜日に集まります。今年度の開催日程は「次回の生活学校」のページをご覧ください。
◎次回の生活学校
■友の会ママの座談会
普段は仕事や各自の用事に追われてなかなか会えない、なかなか友の会活動に参加できないお母さん同士が集まって読書や話し合いをする会です。 子どもを別室で預かってもらいながらの座談会は子どもの前では言えない悩みなど、ホッと一息、家族でもない、ご近所さんでもない、ママ友でもない、志を同じくする大人と話し合える貴重な場です。
日程:年3回(春・夏・冬休み中に開催)
対象:お子さんを持つ友の会ママならどなたでも(会員外も歓迎)
お問い合わせのメールはこちらへどうぞ
(お返事に1週間ほどかかる場合があります)